子を想う気持ち


親子のふれあいタイムに寄り添います


ロイヤルセラピスト協会(RTA)
指定スクール『つきにこ』


認定講師
齋須 朋子(さいす ともこ)こと


もこちゃんです♪








先日入園説明会が
オンラインでありまして。





入園までに準備するものや
幼稚園生活での諸注意など
詳しく説明を受けてきました。





いよいよ
入園準備スタート!!





35年前、私の母も
手提げバックや上靴入れ
コップ入れなど手作りしてくれて。





実母はフリルやリボンなど
女子っぽいアイテムや柄が
苦手な人で





今思うと幼稚園児が持つには
ちょっと大人っぽいデザインの
手提げバックだったんですが





幼子心に愛着がわいて





リメイクしてもらいながら
小4まで使っていました♪





私自身のそんな思い出もあって





息子の幼稚園グッズは
私が手作りしようと思ってます!





夫の母も
36年前の息子の
幼稚園グッズに
思い入れがあるようで(^_^)





先日お邪魔したら
夫が幼稚園時代に使っていた
手作りの上靴入れや





義母が娘の子供(初孫)のために
手作りした幼稚園グッズが
用意してありました。









どれも綺麗にとってあって♡





残念ながら
園指定のデザイン・サイズとは
合わなかったので
息子は持っていけないんですが





小物入れとして
再利用させて頂こうと
思っています☆





義母もきっと
息子や初孫を想って
作ったんだろうなぁ~





色んな思い出と一緒に
大事にとっておいたんだろうなぁ~と





手作りグッズを眺めて
しみじみしちゃいました♡








子を想う母の愛って
深いなぁ~と思って。





きっと私も
子供達が大人になって
巣立ったとしても






常に頭の片隅では
子供達のこと考えるんだろうなぁ。





なんて考えていたら
未来への妄想が止まらなくなり





孫ができても
現役のベビマ講師でいたいな~





なんていう思いが
湧き上がってきました笑





その頃私、何歳かしら…。





...60代かも♡





おばあちゃん講師
がーんばろっ!





子供のお世話で
慌ただしく過ごしていると





あまり振り返らない
我が子を想う優しい気持ち





アルバムなんか見ながら
たまに思い返してみると
いいかもしれませんね♡





お互い
子育て頑張りましょ~☆







ここまでお読みいただき
ありがとうございました!






・・・・・・・・・・・・・・・・
親子のふれあいタイムに寄り添います
RTA指定スクール つきにこ
認定講師 齋須朋子

MAIL:tsuki.niko.saisu@gmail.com
Instagram:@tsuki.niko
TEL:070-2307-2614
・・・・・・・・・・・・・・・・




























つきにこ

親子のふれあいタイムに 寄り添います。 福島県須賀川市を拠点に マタニティーさん& 赤ちゃんとママのための 親子教室を。 ベビーマッサージ講師に なりたいという女性向けに 資格取得スクールを 開講しております。