赤ちゃんが…怖い?!
親子のふれあいタイムに寄り添います
ロイヤルセラピスト協会
指定スクール『つきにこ』
認定講師
齋須 朋子(さいす ともこ)こと
もこちゃん先生です♪
皆さんは初めて出産した時
赤ちゃんの抱っこ
スムーズにできましたか?
私はおっかなびっくり。
36歳にして
初めて抱っこした赤ちゃんが
息子でした。
これまで
友達の出産祝いを渡すシーンで
新生児を抱かせてもらえる機会は
数多くありましたが
ことごとくお断りしていました。
だって。
首が座ってないって...
怖いでしょ?
私の抱っこで
怪我でもしたら?
そんなの責任取れないでしょ。
本当にこう思ってました。
そのくらい無知だったんですね~
ロイヤルセラピスト協会
指定スクール『つきにこ』
認定講師
齋須 朋子(さいす ともこ)こと
もこちゃん先生です♪
皆さんは初めて出産した時
赤ちゃんの抱っこ
スムーズにできましたか?
私はおっかなびっくり。
36歳にして
初めて抱っこした赤ちゃんが
息子でした。
これまで
友達の出産祝いを渡すシーンで
新生児を抱かせてもらえる機会は
数多くありましたが
ことごとくお断りしていました。
だって。
首が座ってないって...
怖いでしょ?
私の抱っこで
怪我でもしたら?
そんなの責任取れないでしょ。
本当にこう思ってました。
そのくらい無知だったんですね~
だから産後初の抱っこは
全身ガッチガチ!
看護師さんたちに
「おかあさん、力抜いて~笑」と
何度もご指摘頂きました💦
「ママの不安は
赤ちゃんにも伝わるから
赤ちゃんも落ち着かないよ。
堂々としてあげてね。」
これもよく
アドバイス頂いたんですが
当時の私は
「初めての出産で
赤ちゃんの扱いも慣れてないし
なんで泣いてるかも分からないのに
堂々となんて...できないよ。。」
産んだその日から始まるお世話で
四苦八苦している所に
なかなかハードなアドバイス。
でも
学んだ今ならよーくわかる。
看護師さんのおっしゃる事も
大切なポイント。
全身ガッチガチ!
看護師さんたちに
「おかあさん、力抜いて~笑」と
何度もご指摘頂きました💦
「ママの不安は
赤ちゃんにも伝わるから
赤ちゃんも落ち着かないよ。
堂々としてあげてね。」
これもよく
アドバイス頂いたんですが
当時の私は
「初めての出産で
赤ちゃんの扱いも慣れてないし
なんで泣いてるかも分からないのに
堂々となんて...できないよ。。」
産んだその日から始まるお世話で
四苦八苦している所に
なかなかハードなアドバイス。
でも
学んだ今ならよーくわかる。
看護師さんのおっしゃる事も
大切なポイント。
じゃあ
どうやって堂々とするか。
それは赤ちゃんの落ち着く姿勢を知る事。
赤ちゃんはママのお腹の中で
背中をまぁーるくして過ごしていました。
産まれてからも
首が座るまでは
背中はまぁーるい形なんです。
だから、
この背中の丸みを保ってあげると
赤ちゃんはホッとするんですよ。
お腹の中にいた時と
おんなじ形♡
赤ちゃんが落ち着くと
ママも落ち着けますね。
どうやって堂々とするか。
それは赤ちゃんの落ち着く姿勢を知る事。
赤ちゃんはママのお腹の中で
背中をまぁーるくして過ごしていました。
産まれてからも
首が座るまでは
背中はまぁーるい形なんです。
だから、
この背中の丸みを保ってあげると
赤ちゃんはホッとするんですよ。
お腹の中にいた時と
おんなじ形♡
赤ちゃんが落ち着くと
ママも落ち着けますね。
産後の身体も
しばし休ませられます。
そして赤ちゃんを自分の手で
落ち着かせられた✨
これがママとしての自信になるんです。
積み重なると・・・・ほら♡
堂々としてくる。
つきにこでは
【おくるみタッチケア】というレッスンで
・背中の丸みを保つコツ
・おくるみを使った
赤ちゃんとの
穏やかなコミュニケーションの取り方
などをお伝えしております♡
【おくるみタッチケア】というレッスンで
・背中の丸みを保つコツ
・おくるみを使った
赤ちゃんとの
穏やかなコミュニケーションの取り方
などをお伝えしております♡
おくるみ1枚プレゼント付きですので
マタニティーさんの出産準備としても
お勧めのレッスンです♪
出産したその日から
活かして頂けますよ~🥰
心がほんわかあったかくなる感じ
体感して頂きたいなぁ~
気になる方は
LINE・InstagramのDM
メール
お好きな方法でお気軽に
ご連絡ください♡
ここまでお読みいただき
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
親子のふれあいタイムに寄り添います
RTA指定スクール つきにこ
認定講師 齋須朋子
MAIL:tsuki.niko.saisu@gmail.com
Instagram:@tsuki.niko
・・・・・・・・・・・・・・・
0コメント