できること・できないこと


親子のふれあいタイムに寄り添います





ロイヤルセラピスト協会(RTA)
指定スクール『つきにこ』





認定講師
齋須 朋子(さいす ともこ)です。





2022年2月より
ベビーマッサージなどの出張教室
ならびに資格取得教室を
オープン予定です♪





今日は
私にできること
できないことを書きたいと思います。










これまでの投稿をご覧いただくと





私が「キラキラしていない人」
ということは
お分かりいただけたかな?
と思います。笑





産前・産後
辛い時期もありましたが





その都度もがきながら
悩みながら
自分で考えて
ここまで突き進んできました。





もし、自分と同じようなことで
辛い気持ちになっている人が
いるのなら





痛みを知っている分
力になりたい





と思って
この「教室を開く」
という道に進みました。









私は
おくるみタッチケアや
ベビーマッサージを取り入れて
子供たちと日々向き合っています。





そんな私にできることは





・レッスンや講座を通して
 我が子とコミュニケーションをとる
 楽しさ・愛おしさなどを
 お伝えすること。





・資格をとって
 我が子に活かしたい
 私のようにお仕事にしてみたい
 という
 熱意を秘めているママに
 授業を開くこと。





そしてこれらに
私の実体験を+αして





『つきにこ』だからこそ
 お伝え出来る内容を
 ご提供していくことです。









では
私にできないこと。





それは
お悩みを解決して差し上げること。





私と同じような経験をして
辛い気持ちになっている
ママがいたら





もちろん
力になりたいです。





先ほど挙げた
「私にできること」をフル活用して





何かお悩み解決の
ヒントになるようなことを
お伝えできたらいいなと思います。





そのヒントをもとに
自分だったらどうするか





ぜひご自身に置き換えて
ご自身で考えて





解決法を見出して頂きたいんです。









これは私が
資格取得の勉強中に
改めて強く思ったことなんですが





結局最後は
自分自身でよーく考えないと





また同じような壁に当たった時に
乗り越える力が身につかないな
と思ったんです。





悩んだ経験は
絶対無駄にはなりませんから。





私も
10年以上前の
新卒入社で挫折した経験が
今すごく活かされてますよ。





当時は通勤途中に吐くほど
辛かったですが
今では過去の自分に感謝してます♪





お悩みの解決を
して差し上げることはできませんが





共感多めのおしゃべりで
一緒に悩み考えましょ♪




以上
私にできること・できないこと
でした!





ここまでお読みいただいて
ありがとうございました♡

つきにこ

親子のふれあいタイムに 寄り添います。 福島県須賀川市を拠点に マタニティーさん& 赤ちゃんとママのための 親子教室を。 ベビーマッサージ講師に なりたいという女性向けに 資格取得スクールを 開講しております。